01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
やっとこさ選挙が終わりました。結果は予想した通りでしたね・・・あれほどの自民惨敗とは思わなかったけど。
今回の選挙事務は開票作業でした。8時半に開票開場へ行き9時から開票開始。選挙区はあっという間に開票が終わってしまったけど、比例区が大変でした。今回から政党名だけじゃなく個人名も有効になりましたから数が多くてバラバラで・・・いつもより時間がかかりました。でも、いつもですけどバカなこと書いてる人いますよね。タレントの名前を書いてみたり、参院選なのに「小泉純一郎」って書いている人とか(笑)開票中は私語とか笑ったりしてはいけないんですけど、「エスパー伊東」って書いてあったのにはちょっと笑ってしまいました。
さて、土曜日にアンジュに行った時にママさんにキャラメルを頂きました。以前にママさんが食べてとても美味しかったので、また手に入ったらあげるって言われてたので頂きました。タレントの田中義剛が北海道で経営している花畑牧場というところで作られている「生キャラメル」です。
口の中に入れた瞬間に、トロ~と溶け始めてすぐになくなっちゃいます(笑)でも、すごく濃厚でサッパリしてて、めちゃくちゃまろやかで美味しかったです。普段食べ慣れているキャラメルとは全然違います。ある意味、キャラメルというよりも小さな極上スイーツって感じがします。箱には10個くらいしか入っていないので、ネットで買えないものとかと検索してみたら・・・ありました。http://www.shungoyomi.com/conf/nama_c/
10個ほどしか入っていないのに850円ですか・・・そりゃ美味しいわけです(笑)それだけ良い材料を使っているということなのでしょう。今度、いくつかまとめ買いしてみようかと思っています。
もうひとつ・・・和歌山市にお店のあるシエスタというお店のチーズケーキ。実際にお店に買いに行っても予約で一週間待ちとかでなかなか買えないです。TVとかでも何度も紹介されてたりするのでご存じの方もいるかと思いますが、とにかく濃厚、芳醇な味で、チーズというよりも良質なミルクの味がします。ネットで一番売れているチーズケーキなんだそうで・・・ネットでも一週間以上の予約でないと手に入らない状態なんですけど、待った価値のあるチーズケーキだと思います。今は亡きL'PLAZAの和歌山コミュニティでも、ちょっと話題になっていたりしましたね・・・。まっ、これも生キャラメルと同じく値段は美味しくありません(笑)1本2,480円なのに、6~7切れくらいにしかならないです。
http://www.rakuten.co.jp/pasta-siesta/732793/1774457/#1335070
2つのおいしいものを紹介しましたが、とにかく美味しいものが好きです(笑)同じ食べるなら、少しくらい高くても美味しいものを食べたいなぁ~と思う奴なのでね(笑)
・・・ということで、まだ生キャラメル残っているので今から食べます~!♪
和歌山といえば「みかん」と「梅」が有名ですよね。
さっきの夕食にも梅干しを1個食べました。1日1個は必ず食べるようにしています。別に健康の為とかってわけじゃないんですけどね。食べだすと習慣のようになってしまいますね・・・他人に聞いた話ですけど、朝に食べる梅は「金」らしいです。昼に食べる梅は「銀」らしいです。まぁ、早めに食べるほうが健康にはいいってことでしょうね。親しい人には教えているので知っている人も多いと思うんですけど、HYDEも梅が好きでよく食べているらしいです。以前にHYDEママに聞いた話で「うちは昔から宝梅っていう梅を食べてるんよ~。あの子からたまに ”宝梅切れたから送って” って電話がかかってきてまとめて送ってるんよ」ってね。それ聞いてから、うちの梅干しはず~と「宝梅」です。勿論、HYDEが食べている梅っていうのもあるんですけど、最初に買って食べた時に「え~こんな美味しい梅があったのか~」っていうくらいの衝撃的な味でしたよ。
蜜漬けの大粒な南高梅で、そんなに酸っぱくなくてまろやかな味・・・フルーティーな感じで、おやつにも食べられるような味です。まっ、でも美味しい分値段はかわいくないのですが(笑)
まだ食べたことがない方は一度お試しください。梅干しは酸っぱくないと・・・という人には合わないかも知れないですけどね。でも、美味しいと思った人はもう他の梅には戻れないと思います(笑)
合成保存料などを一切使用していないうす塩仕立てなので、子供やお年寄りにも優しいと思います。
実はこの梅、とんねるずの食わず嫌いにも出たことがあって、竹内結子がおみやに持ってきていました。対戦相手のキムタクが食べて、「うん、間違いないね」とか言ってました。この時の梅は宝梅の中でも特選ってやつで、「紀のなごみ」という1個あたり300円相当の梅でした。一度買ってみて食べたことがあるんですけど、普通の宝梅よりもさらにまろやかな味という印象でした。でも、値段ほどの差はないかなぁ~という感じで、普通の宝梅でも充分美味しいですよ。
和歌山市にある酒直という会社が販売しているのですが、ちゃんとHPもあって通販もできるようになっているのでどうぞ~!・・・って、なんか、酒直の回し者みたいになってしまいましたが、お薦めCDなんかも紹介したりしているお薦めものの一環ということで・・・(笑)
この梅を食べてアルカリ分補給してHYDEのようにキレイに~・・・でも、キレイにならない時は責任持ちません( ̄m ̄〃)ぷぷっ
「宝梅」のサイトです↓
http://ume.com/index.html