忍者ブログ
あっちゃんのどうでもええ日常を綴ったブログです
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/08 fdgdfh]
[10/10 baion]
[09/11 Yumi]
[08/27 Yumi]
[08/26 がじゅまる]
最新記事
(07/29)
(07/05)
(06/28)
(06/13)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あっちゃん
性別:
男性
趣味:
音楽や映画・・・etc
自己紹介:
Born in the WAKAYAMA
mail : polly@nnc.or.jp
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

和歌山といえばみかん、みかんといえば和歌山(最近は愛媛も・・・)ですが、特に自分が住んでいる有田ってところは、全国的にも有名な「有田みかん」の産地です。
んでね、他府県の人にはよく羨ましがられるのですが、自分の家で食べるみかんは買ったことがありません。贈り物にする時に買うくらいなもんです。なぜかというと、周りや知り合いにみかん農家の人が多いので、いつも今の時期になると、いろんなところからみかんを沢山頂くんです。
だいたいコンテナ1~2個づつ頂きます。なので、5人から頂くととんでもない数になるんです(笑)
今年は結局今のところコンテナで8個分頂きました。こんなに食べられないですよ(笑)毎年、コンテナに1個くらいは腐らせてしまいます・・・。何軒かにはあげたりしてるんですけど、それでも余ります。
んなわけで、今日アンジュさんちにもコンテナ1個分持っていってきました。アンジュは毎年、フレンチ風おせちを受注で作っているので、今日は大変忙しそうでした。
それから、映画を2本観てきました。今日は時代劇を2本・・・「茶々 天涯の貴妃(おんな)」と「椿三十郎」です。
茶々のほうは、まぁ、あんなもんかな・・・という感じ。椿のほうは、黒澤映画のリメイクということで、大好きな映画だったのでどういうリメイクになっているのか楽しみにしていました。全く同じ脚本を使ったということで、聞き慣れたセリフで面白かったですね。織田裕二もなかなか頑張ってたと思います。やはり脚本が良いと悪いものにはならないなという印象でした。
あと、中古CDショップでニューヨーク・ドールズを2枚、TSUTAYAでレディオ・ヘッドの新譜と、ニルヴァーナのMTVアンプラグドのDVDを買いました。アコースティックライヴなのですが、この時のカート・コバーンは神がかっています。この映像は以前からブート(海賊盤)DVDで持っていたのですが、ラストの1曲を観るだけでも充分値打ちがあると思います。
その後、締めは某ライオンな居酒屋に行って帰ってきました。

まぁ今年もいろいろとありましたが、ブログを訪れていただいた皆様には本当にお世話になりました。
そして、また来年も変わらず可愛がってくださいませ。良いお年を!

PR

・・・というか、強制退会?(笑)なぁ~んちゃって!
ころっと更新手続き忘れてました。12月31日の大晦日をもって退会となるようです。
LE-CIELというか、CIEL時代にも一度やらかしてしまっているのに学習できてない奴です(笑)
でも、まいったな、しかし。正月休みにhydeistで遊べんから暇やなぁ~・・・。
でも、再入会やと「あっちゃん」のネームは使えんのよね?これもまいった。
まっ、昔っから忘れやすい性格なので、これも自業自得ってとこですな。
そのうちに戻るとは思いますが、この機会にしばらく離れるのもいいかもね。
明日から正月休みに入りますが、やることがありません。特に行くところもありません。
誰か遊んでください(笑)

いきなりのHYDE LIVE TOUR 2008ですね~再起動って・・・HYDEソロに何か不具合でもあったんですか?って感じですけど(笑)。しかも大阪なんて、10か月も先の話ですよ(笑)
なぜこの年の瀬の発表なのか・・・謎です。もしや、新年早々に集金でしょうか?ちょっと今は苦しいので待ってくださいってのが正直な気持ちです。でも、こうなってくると初夏の頃には4thアルバムリリースなのかな?
HYDEバンドのメンツはどうなるんでしょ?オブリ復活で、きゃずはビミョ~だし、フルトンも諸事情でビミョ~、ヒロキはさらにビミョ~な感じだし・・・仁ちゃんはまぁ大丈夫か(笑)もしや、某まっくろくろすけな人の参加ありなのかな?とかいらぬ心配やら期待やらをしてしまいます。
まぁ、今のところドカーンドカーンと36ヵ所ってことですけど、hydeist限定ってのもやはりあるんでしょうね。2~3ヵ所のちびっこいところでスコーンスコーンと(笑)やはり和歌山人は期待していますぞよ・・・たとえ1日限りでも寂れたブラクリ界隈を賑やかにしてください(笑)
まぁ、なんにしても楽しみなんですけどね。

Hurry Xmas PREMIUM GOODSですか・・・渋谷だけなんですねぇ~・・・通販で届くのは1月・・・クリスマスはすでに終わってますがな(笑)まっ、いいですけど、どんなのが出るんでしょうねぇ~。確実にクリスマス関係でしょうけど。
え~カレンダーは買いません。いつもカレンダーって使わないで終わってしまうもんでね。変に勿体なくて使えないんですよ、だからいつも貼っているのは銀行のカレンダーです(笑)

41S965XQAXL._AA240_.jpgジャニス・ジョプリンです。
長いロックの歴史の中で彼女を上回る女性シンガーを僕は知りません。というか、こういうアーティストは2度と現れないと思います。何度聴いても、ジャニスの唄には魂が込められているし、まるで自分の命をすり減らすかのようにシャウトしているように聞こえるんです。ジャニスはいつも孤独でした。両親には愛されず友達もいない少女時代を過ごし、自我を剥きだしにする性格から学生時代は誰からも疎外され嫌われていたそうです。そういうことから、早くからジャニスは酒とクスリに手を出し、愛に飢えていることが原因なのか男性関係もグチャグチャで、それがまたジャニスをますます孤独にしていったようです。「唄っている時だけがなにもかも忘れて幸せだった」とジャニスは語っています。
「チープスリル」というアルバムでデビューしますが、これがまた名曲揃いの名盤で、しゃがれた声で絞り出すようにシャウトする曲や、感情たっぷりに抑揚たっぷりに唄うバラード・・・「サマータイム」や「ボール・アンド・チェイン」を聴くと胸を締めつけられずにはいられません。デビューしたとたんにジャニスは全米中のスターになりますが、それでもなお男と酒とクスリに溺れていきます。デビューして3年、ジャニスは今まで一度も参加することのなかった故郷の同窓会に出席します。今や誰でもが知る存在となった彼女は意気揚々と故郷に帰りますが、昔と変わらず疎外する同級生や両親に失望しジャニスは帰っていきました。そして、その同じ年にアルバム制作中にジャニスは亡くなります。若干26歳でした。死因は麻薬の過剰摂取。ホテルでマネージャーにタバコを買ってくるように言って、帰ってくると亡くなっていたそうです。亡くなる時も彼女は孤独でした。画像がその最後のアルバムとなった「パール」です。「パール」というタイトルはジャニスの愛称から付けられたそうです。このアルバムにはジャニスのヴォーカルのない演奏だけの曲が1曲、そのままの状態で収められています。そういう曲やら、デモバージョンで収められている曲もあり不完全なアルバムなのですが、それでもこの「パール」は名盤なのです。まるで、自分の死期をわかったいたかのように素晴らしい歌声を残しています。ジャニスのオリジナルアルバムはたった3枚しかありません。でも、どのアルバムも名盤といえます。どれも命を削りながら作ったアルバムなのですから・・・。
「ローズ」という映画があります。ジャニスをモデルにしてベット・ミドラー主演で作られた映画です。同名の劇中歌は今や名曲ですね。今でもよくCMやらで使われていたりします。この映画もとても良い映画なので、ジャニスに興味を持った人は是非ご覧になってみてください。もし、この「ローズ」を日本で舞台化するのなら、是非、土屋アンナでやってもらいたいです。国内でジャニスを演じられるのは彼女以外にないと思っています。

ジャニスの「パール」は以下のURLで試聴できます。興味のある方はどうぞ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1846410

さて・・・昨日、またブックオフに行ってきました。すでにラルクものはほとんど無くなっていました(笑)
会報は根こそぎ残っていなかったですね・・・雑誌も最近のものを除き、残っていなかったです。

511GAEZ1V8L._SS500_.jpg今日、また昨日のブックオフに行ってきたんです。
昨日はCDコーナーしか見てなかったんですけど、本のコーナーを見たら、なんと"heavenly" Christmas BOXがありました。ちゃんとheavenly Music BoxのCD付きです。5200円だったかな・・・オークションで買うことを思ったら全然安いです。普通に中古価格ですしね。これも持ってはいるのですが、やはりこういう貴重なものは見つけてしまうと買ってしまう悪い癖がありまして(笑)
この画像は簡易判のソフトカバーのやつですが、表紙は同じです。BOXのほうはハードカバーでデカくて、BOXと付け足しがあるだけです。まぁ、そのうち身近な人に譲るかどうかするとは思いますけど・・・。


あとね、雑誌のコーナーを見ていたら、昔会報やらラルク表紙の雑誌やらが大量に置いていました。
LIGHT MY FIREのあのデカい箱入りのポスター集もありましたし・・・どうも想像するに、昨日の「Driver's High Selection」のCDもこれらのものも、多分同じ人がラルクものを大量に処分していったものと思われます。
会報は3号からありました。最初の頃は何号分かは持っていないので買いました。なんと一冊105円です(笑)
雑誌のほうも97年頃からのものが沢山あって、持っていないものを何冊か買いました。これらも一冊105円です(笑)でも、またまだ沢山残っていますので、興味のある方は和歌山の国体道路店にGO!です。
ブックオフとか、中古店ってこういうものが置いていたりするからあなどれないんですよねぇ~・・・。こういうお店に立ち寄った際は、こまめにチェックすることをお薦めします(笑)

≪ Back   Next ≫

[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

Copyright c Talk Is Cheap。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]