01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
月9ドラマの「ファーストキス」の視聴率が下がる一方でかなりヤバいらしいです。12パーセント前後しか取れなくて、過去月9ドラマの最低視聴率のドラマになるかも知れないとのこと・・・。
始まる前はけっこう期待してたんですけどね・・・主演が井上真央だし、阿部サダヲが出てるし、竹中直人も出てるんだから面白くないはずがないってね。でも、だんだんとつまんなくなってきました。このプロデューサーの感性は最低だね。とにかくストーリーがつまらない・・・あと、配役が全然ダメ。井上真央の良さが全然活きていない。阿部サダヲの爆発力も発揮されない役柄。井上真央の彼氏役が、ココリコ遠藤にしか見えてこない(笑)竹中直人も真面目くさい役で、コミカルな面が全然ない竹中直人なんて、この人を使った意味がない。視聴率10パーセントを切ってもおかしくはないです。
それに反して、NHK大河ドラマの「風林火山」が面白くなってきました。
とにかく、上杉謙信役のガクトが登場してきてから面白さが俄然ましてきました。あんな謙信なんて見たことないですよ・・・長髪で派手な衣装を着た武将なんですから凄いです(笑)ガクトは最近のPVでも謙信になっていて、もうノリノリで謙信役にハマっているみたいですね。
先日も新潟県上越市で行われた謙信公祭ってのに、謙信の衣装で白馬にまたがってパレードしたらしいです。「地震の災いに見舞われし上越の地に上杉謙信まかりこした。みなのもの勇気を出して立ち上がるのじゃ!」とか言ってたらしいです(笑)
ドラマでは、謙信の参謀役に緒形拳ですよ・・・この二人が競演すること自体凄いし面白いです。緒形さんが、「なんせご主人様が宇宙人みたいな人なので、理解する為に車でCDをずっと聴いてました」って言ってましたしね(笑)これから、武田信玄と上杉謙信が戦う、「川中島の戦い」になだれこんでいくところなので、まだ観てない人は観なきゃダメですよ~、本当に今でもかなり面白いんですから、どんどん面白くなっていくこと請け合いですので(笑)
よく考えると、ここのブログってあまり日常を綴ったことがないんです(笑)
・・・ということで、ブロクらしく昨日(18日)の日常を綴ってみたいと思います。
昼頃までゴロゴロしながら過ごして、そこから車に乗って和歌山市に向かいました。今日の大きな目的は2つ・・・1つは、この間もブログに書いた「紀州よさこい祭り」のアンジュの出店に行くこと、もう1つは夜8時からの某ライオン居酒屋のマスターが出演するライヴに行くこと。
和歌山市に到着して最初に向かったのは、いつも行く中古CDショップ。そこで、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(CCR)の2枚組ベスト盤とディヴ・メイスンの「情念~ライヴ」の2枚。そこから福井食堂というところで昼食。ここはラーメンとしょうゆ味の焼きそばが美味しいので有名なんですけど、ラーメンを食べました。んで、ちょいとブラクリ丁を散策してから、めんどり亭に向かいました。とにかく暑かったので、かき氷を食べたかったんです。ここのかき氷美味しいんですよ。氷がきめ細かくてフワフワしてます。ミルク金時を食べました。関西(和歌山かな?)で言う「ミルキン」ってやつです(笑)
んで、そこから以前から気になっていたタイ式マッサージの店に行きました。一番安い40分3000円のコースを選択。マッサージの人は全員タイの人みたいでしたね。日本語はわかるみたいで良かったです。マッサージはかなりキツかったです。もう足も体の上に乗って全体重をかけてマッサージするので、体中がボキボキ鳴ってました(笑)でも、気持ち良かったです。ちょっとした矯正マッサージって感じかな。
そこから和歌山城に向かいました。もう4時を過ぎてましたけど、まだまだ日照りが強くて暑かったです。
アンジュの出店には、高校生の息子さんとその友達(バイトかな)が店番してました。んで、その息子さんにネットのメッセで「あげるよ~」って約束していた稲川淳二の怖~い話のCDを焼いたのを渡しました。
売っていたのはトルティーヤっていう、冷たいタコスみたいなやつ・・・とてもさっぱりとした味付けで美味しかったです。しかし、食ってばっかりやな、自分・・・(笑)
他にも店が出ていたので、どんなのがあるかなぁ~と見て回ったら、なんとこの前にブログで紹介したシエスタが出店していました。「今日、明日だけは並ばなくても買えます」って書いてたチーズケーキを買いました(笑)
そこから、紀ノ川を越えて某逆十字の店に向かいました。まぁ、特に入荷しているものもないので、一言二言会話をして店を出ました。ガーデンパークっていうところに行き、CDやらDVDやらをチェックしていたら、特価販売のコーナーがあって、売れ残ったCDやDVDを叩き売ってました(笑)んで、ニューオーダーのベスト盤を発見!しかも初回盤・・・950円。こりゃお買い得です。即購入ですよ。
その後、またブラクリ丁に戻り、これも以前にブログに書いたHIDE(HYDEではない(笑))ゆかりのレモネード・カフェに行きました。HIDEが生前好きだったというドライカレーを食べました。しばらくそこでのんびりしてから、ライヴハウスに向かいました。場所はオールドタイム・・・hydeが和歌山時代に何度も出演し、本拠にしていたライヴハウスです。「かき氷ありますと言う名のライブパァ~と2」というライヴで、入ったらかき氷を貰えました・・・そのまんまやがな(笑)ライヴはジャンルがいろいろなバンドが出演していて、和太鼓やらブルースロックやらハードロック、ジャパメタ、歌謡曲まで(笑)もり沢山でした。東京からプロのベーシスト(和歌山出身)が来ていて、これがまた凄いテクの超絶ベーシストで、某ライオンマスターの同級生とのことでした。ちゅーことは・・・hydeともタメか・・・この世代の和歌山のミュージシャンって凄い人がいるもんだなと思いましたね。
8時開始だから最初は途中で帰ろうかなと思ったんですけど、あまりに楽しかったんで結局最後まで観てしまいました。ライヴが終わったのは午前2時。いやいや、本当にお疲れさまでした。
・・・ということで、疲れたけどいろいろと充実した1日でした。
毎年、終戦記念日になると色々なことを考えさせられます。TVでは、戦時中のドラマや映画、ドキュメントがオンエアされ、それを観るたびに「あぁ、今の時代に生まれて良かった」とつくづく感じます。今の平和があるのも沢山の犠牲のもとに今があるのだということも・・・。現在でも、色んな嫌なことや悩みや苦労もありますけど、戦時中に比べると些細なことのように思えます。生きていくのが精一杯な生活って想像もできないないですからね。今の日本は徴兵制もないけど、世界中ではまだ徴兵制のある国が沢山あります。韓国なんて、ほとんど日本と変わらないように思うけど徴兵制ありますからね。若い頃の1~2年を国の政策で自由を奪われるなんて、本当に想像できないことです。タイでは、徴兵はくじ引きで決められるって前にニュース番組でやっていました。本人がクジを引いて何人かに1人が徴兵にとられるわけです。究極のクジ引きです、これは・・・。
クジで徴兵を逃れた若者は喜びを爆発させていましたが、気持ちがわかります。
でも、対岸の火事だと安心してもいられません。近年の日本は、海外の状況もあり悪い方向に向かっているような気がしてなりません。自分の兄弟や夫や子供が徴兵にとられるような時代になることだけは絶対にあってはならないことです。人間なんて何度でも過ちを犯します。今、この瞬間にも自由を奪われた人々が亡くなっているのも事実です。ジョン・レノンがイマジンで訴えていた世界なんて来る日があるのだろうか・・・。
最後にイマジンの歌詞を書いて終わりたいと思います。世界がひとつになれますように・・・。
「Imagine」
想像してごらん 天国なんてないんだと・・・
その気になれば簡単なことさ
僕らの足下に地獄はなく
頭上にはただの空があるだけ
想像してごらん すべての人々が
今日のために生きていると・・・
想像してごらん 国境なんてないんだと・・・
そんなに難しいことじゃない
殺したり死んだりする理由もなく
宗教さえもない
想像してごらん すべての人々が
平和な暮らしを送っていると・・・
僕を空想家だと思うかも知れない
だけど 僕ひとりじゃないはずさ
いつかこの世界は ひとつになればいいと思う
想像してごらん 所有するものなんか何もないと・・・
果たしてきみにできるかな
欲張りや飢えの必要もなく
人はみな兄弟なのさ
想像してごらん すべての人々が
世界を分かち合っていると・・・
僕を空想家だと思うかも知れない
だけど 僕ひとりじゃないはずさ
いつかこの世界は ひとつになればいいと思う
え~と、まずはじめに・・・肋骨を折ってしまいました。コキッと鳴って、あっヤバイ!って思ったんですけど・・・。
病院に行ってレントゲンを撮ったらしっかりと折れておりました。じっとしていれば大丈夫なんですけど、ちょっと動いたり寝返りをうったりしたら痛いです。深呼吸をしたり笑ったりしても痛いです・・・一週間くらいは痛みがあるそうなんで、ちょっと憂鬱です。
ラルクさんは韓国から戻ってきてツアーを再開しましたけど、ちょっとお疲れぎみみたいですね。まぁ、ハードなスケジュールなので仕方がないですけど。98年の元祖ハー火の時も後半戦がお疲れ気味だったので・・・特にhydeの声が疲れ切ってました。ちょっと心配ではあります。
さて、hydeが最も敬愛するアーティストのデヴィッド・シルヴィアンの来日が決定しました。
10月29日(月)大阪・厚生年金芸術ホール、10月30日(火)東京・渋谷オーチャードホール、の今のところ2公演みたいです。
シルヴィアンのライヴは2001年の大阪公演には行ったことがあるのですが、素晴らしい内容のライヴでした。なんというか、とても贅沢な時間を過ごしたという感じの濃いライヴでした。たっぷりと2時間、シルヴィアン独特の世界を楽しめます。hydeが「ROENTGEN」で表現しようとした世界観の頂点がここにあると感じたほどでした。まだシルヴィアンの音楽を聴いたことのない人でも充分に楽しめるライヴだと思うので、是非この機会にシルヴィアンの世界に触れてみてはいかがでしょう。
詳細はこちらで↓
http://www.smash-jpn.com/band/2007/10_david_sylvian/index.php
やっとこさ選挙が終わりました。結果は予想した通りでしたね・・・あれほどの自民惨敗とは思わなかったけど。
今回の選挙事務は開票作業でした。8時半に開票開場へ行き9時から開票開始。選挙区はあっという間に開票が終わってしまったけど、比例区が大変でした。今回から政党名だけじゃなく個人名も有効になりましたから数が多くてバラバラで・・・いつもより時間がかかりました。でも、いつもですけどバカなこと書いてる人いますよね。タレントの名前を書いてみたり、参院選なのに「小泉純一郎」って書いている人とか(笑)開票中は私語とか笑ったりしてはいけないんですけど、「エスパー伊東」って書いてあったのにはちょっと笑ってしまいました。
さて、土曜日にアンジュに行った時にママさんにキャラメルを頂きました。以前にママさんが食べてとても美味しかったので、また手に入ったらあげるって言われてたので頂きました。タレントの田中義剛が北海道で経営している花畑牧場というところで作られている「生キャラメル」です。
口の中に入れた瞬間に、トロ~と溶け始めてすぐになくなっちゃいます(笑)でも、すごく濃厚でサッパリしてて、めちゃくちゃまろやかで美味しかったです。普段食べ慣れているキャラメルとは全然違います。ある意味、キャラメルというよりも小さな極上スイーツって感じがします。箱には10個くらいしか入っていないので、ネットで買えないものとかと検索してみたら・・・ありました。http://www.shungoyomi.com/conf/nama_c/
10個ほどしか入っていないのに850円ですか・・・そりゃ美味しいわけです(笑)それだけ良い材料を使っているということなのでしょう。今度、いくつかまとめ買いしてみようかと思っています。
もうひとつ・・・和歌山市にお店のあるシエスタというお店のチーズケーキ。実際にお店に買いに行っても予約で一週間待ちとかでなかなか買えないです。TVとかでも何度も紹介されてたりするのでご存じの方もいるかと思いますが、とにかく濃厚、芳醇な味で、チーズというよりも良質なミルクの味がします。ネットで一番売れているチーズケーキなんだそうで・・・ネットでも一週間以上の予約でないと手に入らない状態なんですけど、待った価値のあるチーズケーキだと思います。今は亡きL'PLAZAの和歌山コミュニティでも、ちょっと話題になっていたりしましたね・・・。まっ、これも生キャラメルと同じく値段は美味しくありません(笑)1本2,480円なのに、6~7切れくらいにしかならないです。
http://www.rakuten.co.jp/pasta-siesta/732793/1774457/#1335070
2つのおいしいものを紹介しましたが、とにかく美味しいものが好きです(笑)同じ食べるなら、少しくらい高くても美味しいものを食べたいなぁ~と思う奴なのでね(笑)
・・・ということで、まだ生キャラメル残っているので今から食べます~!♪