01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ついでに、普通のライターとマッチの画像もUPしておきます。
マッチのほうは開店当時くらいに作ったものらしく、マッチの存在すら知りませんでした。閉店すると決まった時に、マスターに「昔の余ったマッチがぎょうさん残ってるんやけど欲しかったら持っていくか?どうせ捨てるもんやから、知り合いのファンにでもあげたら喜ぶやろ」って言われたんで、1箱丸々いただきました(笑)100個くらい入ってたと思うけど、色んな知り合いにあげてしまって今は2個しか手元に残ってません。しかも、年期が入っているマッチなので、中身のマッチ棒は全然火がつきませんでした(笑)え~わかっているとは思いますが、マッチやライターに書いている電話番号にかけてもかかりませんのであしからず(笑)
このブログでも何度か話題にしていますが、7年前の5月31日にAPPLEは閉店しました。もうすぐあの日がやってきます。もう7年も前になるんですねぇ・・・あの日のことはまだ鮮明に覚えています。あの頃はAPPLEは自分にとってはなくてはならない場所で、無くなってしまうことなんて考えられなかったんですけどね。でも、ある意味、あの場所の代わりになっているところなんて今でも見つかっていないんじゃないかって思っています。
当時、自分が忘れないようにと書いた「最後の日」レポがあります。何人かの人にはメールなんかで送ってたりしたけど・・・もう7年も経ったし、せっかくこうしてブログってのもあるわけだから公開しても良い頃かなと思ったので興味のある方は読んでやってください。長文になるので覚悟して読んでください(笑)
レポは当時書いたままですが、実名が入っている部分は修正しています。
昨日からレガシーのCMがオニのようにオンエアされております。すでにもう5~6回は見たかも(笑)SUBARUさん、かなり力を入れてますなぁ・・・せっかくタイアップしてるんだからCDも車も売れてほしいもんです。
ラルクのタイアップっちゅーと今までロクなもんがなかったからねぇ~、特に映画やドラマのタイアップ・・・つまらん映画やら早期打ち切りになったドラマやら、本当にロクでもないタイアップのされ方してたし。ラルクの曲が流れると映画やドラマの名シーンが思い出されるような使われ方をしてほしいもんです。
「ようつべ」(笑)ちゅーの?に、おもろいもんがUPされてたんで晒します(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=tB5eEv11KXg
まぁ、確かに似てはいるんだけど、いかんせんパワーが感じられない(笑)ロック・スピリッツというものがないですな・・・ネタとしては面白いと思うので、まぁ、いいかって感じですけど。
リンキン・パークの新譜を早速買ってきました。前2作が大好きでこの3枚目もかなり楽しみにしていたんですけどね。ん~なんか、リンキンっぽくないぞ・・・ちゅーか、リンキンの売りである、チェスターとマイク、2人のヴォーカルの絡みがほとんど無い・・・チェスターの絶叫ヴォーカルとマイクのラップが絶妙に絡むところが大好きだったのに・・・。おまけに、ミディアムテンポバラード曲が多くて、前2作のたたみかけるようなところが無くて地味な仕上がりでした。まぁ、そういうスローな曲は悪くなく結構良い曲だったりするんですけどね。今作からプロデューサーも変えたみたいだし、リンキンも変化を求めたのかなぁ~とも思うけど。悪いアルバムにはなってないので、聴く側の好みの問題だとは思いますけどね。リンキンはHYDEも好きなバンドですけど、この新譜の感想を聞いてみたいところです。
あと、少し前に買った、マイ・ケミカル・ロマンスの新譜(ザ・ブラック・パレード)はなかなか良かったですよ。マイケミ独特のドラマティックな曲調が以前よりも強調された感じで、このバンドの音は日本人好みだと思いますね。実際、日本でも結構売れているみたいだし。来週(?)だっけ、Mステに出演するみたいなので、聴いたことのない人は観てみるのもいいかも・・・。
なるほど、デッド・オア・アライヴですか・・・自分もhydeと同じように当時はそんなに好きじゃなかったなぁ~。どうしてもダンス音楽って印象が強くて、ディスコ行くとよくかかってるって感じだった。まぁ、でもかかると盛り上がりますわな(笑)
最近、ひょんなことから昔好きだったブルーハーツを聴いて、やっぱりブルハええなぁ~って感じになり、自分で選曲したベストCDを作ってみました。ブルハって途中でレコード会社を移籍したので、全時代を通したベストって出てないんですよね。でも、作ってみると前期の3枚のアルバムでほとんど埋まってしまった(笑)
ブルハの曲って、なんといっても歌詞がストレートでいいですね。とてもわかりやすい言葉でストレートに表現しているから、感じ方もドンッと心にストレートに響いてくる。
ブルハで一番好きなのは「青空」という曲です。ミディアムテンポで地味な曲だし、叫ぶでもなくとつとつと唄っているんだけど、歌詞がとても深くて大好きな曲です。
「生まれたところや皮膚や目の色で 一体この僕の何がわかるというのだろう」・・・深いです・・・。
あと、ギターのマーシーがボーカルをしている「チェインギャング」という曲も好きですね。ほとんど弾き語りで唄っている曲なんですけど、歌詞が痛々しくて・・・。
「世界が歪んでいるのは 僕のしわざかもしれない」 「キリストを殺したのは そんな僕の罪のせいだ」
・・・痛々しいです。マーシーの絞り出すようなガラガラ声がさらに痛々しくて・・・好きです(笑)
ブルハの曲って、多分多感な青年期に聴くとピンポイントにハマる人が多いんじゃないかと思う。自分が最初にブルハを聴いた時はすでに成人してたけど、それでもハマったからね(笑)
「誰のことも恨んじゃいないよ ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない」・・・とか
「世の中で冷たくされて 1人ぽっちで泣いた夜 もうダメだと思うことは今まで何度でもあった 真実(ホント)の瞬間はいつも 死ぬほどこわいものだから 逃げだしたくなったことは 今まで何度でもあった」・・・みたいなストレートな歌詞は、そうだそうだ!って感じで聴いてましたしね、いい大人が(笑)
あと、「君のため」という、めちゃくちゃベタな曲があるんですけど・・・歌詞も曲調もめちゃベタです。でも、好きな曲なんですよ、これも。曲間に珍しくセリフが入るのですが、またこれがベタなセリフで(笑)
「好きです 誰よりも 何よりも 大好きです ごめんなさい 神様よりも 好きです」・・・とても、こっ恥ずかしくて言えないようなベタなセリフです。でも、こういうストレートな表現がブルハの良さですね。
この「君のため」は大阪時代のダウンタウンの松っちゃんが、東京進出するために「4時ですよ~だ」って番組の最終回の公開生放送で、泣きながら唄ってたのを今でも覚えています。勿論、松ちゃんも大のブルハ好きです。あと、イチローもブルハ好きで有名ですね。
久々にブルハ聴いてこんな記事を書いてしまったけど、やっぱり良いものはいつまで経っても良いもんですね。。
今日でゴールデンウィークも終わりですね。前半の3日は体調が悪くて寝てて、後半は1日だけ外出して、あとは自宅でゆっくりとしていました。4日だけは和歌山市で朝から夜中まで遊んでいました。午前中は知り合いの中古CDショップでまったりと物色・・・昼頃に県外から知り合いディストさんが和歌山市にやってきたので一緒に天使な店にランチに行きました。何組かディストさん達もきていて、やはり連休中は結構遠くからもお店を訪れていたようです。それに、最近ディストBBSで天使茶の話題が出た影響もあったみたいですね。お店の存在を知って訪れる人やら、あと通販の注文も大量に届いたみたいで大忙しでした。
おまかせランチの鶏のコンフェ(メイン料理が)を食べましたが、カリカリに焼けていてとても香ばしかったです。
食事の後、逆十字なお店に行きました。新作Tシャツと新作リスバンが出てました。やっぱり夏が近づくとリスバンは出るようです(笑)あと、Hydeist Timesに愛用の品としてライターが出ていたので、やはり同じデザインのがかなり売れているみたいでした。その後、加太のほうに行ったり恐竜な公園に行ったりして、夜はライオンなお店で飲み&食事です。お昼のランチのメンバーがそのまんま流れてきた感じで、常連さん達も入れてほぼ満員状態でした。かなぁ~り食べて飲み(お酒じゃないです)ましたよ~。マスターからは、今昔なhyde話も沢山聞けて、なぜか冬ソナ話やらも(笑)6時半くらいにはお店に行ったのに、帰りはなんと夜中の3時になってました。楽しい時間なのであっという間に時間が過ぎてしまってましたね~。
・・・というわけで、外出したのはこの1日だけでしたけど、2~3日分は楽しんだっていう印象はあるので、それでいいんです(笑)んで、最後の今日はまったりとゴロゴロする予定です。