01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
「SEVENTH HEAVEN」ですか・・・でも、どれだけHEAVEN好きやねん!って感じですよね(笑)
しまいにはHEAVEN曲ばっかりを集めた「HEAVEN」っていうタイトルの企画アルバムが出来てしまいそうですよ・・・ちゅーか、自分で作りますか(笑)
でも、なにげに「SEVENTH HEAVEN」で検索してみたら、同名のマンガも存在するし、バンドもあるみたいだし、レボレボのアルバムタイトルにもなってる。案外ベタなタイトルなのかもね(笑)
意味は、キリスト教で、第7天国とか至福ってことらしいです、キリスト教では天国は七階層あるらしくて、その中でも第7天国は最高のものとされているみたいです。まぁ、なんにせよ「セブヘブ」とか呼ばれるんでしょうなぁ~。曲調は今までの例からして、アップテンポな感じが予想されます。
金曜日は仕事が休みだったので、金土の2日間は和歌山市内で遊びまくりました。
例によって中古CDを物色したり、天使なお店でディナーやらランチしたり、ライオンな居酒屋でまったりとしたり・・・んで、天使なお店で偶然会った人達を案内して、恐竜な公園etcに行ったりと。まぁ、楽しかったですよ。あぁ~でも、加太の揚げパン買ってくるの忘れたなぁ~・・・昔から有名な揚げパンなんですよ。駄菓子屋でその場で揚げながら売っているんですけど、ちょうど運が良いと揚げたてのパンが食べられるんです。アンが入ってるんですけど、さらに運が良いとクリーム入りのがあったりします。今度は忘れずに買ってこようっと!子供時代のhydeはあの辺りにおばあちゃんが住んでいた関係で、遊び場だったみたいなので、きっと揚げパン食べているはず(笑)でも、hydeは和菓子が苦手だって言ってたから、アンとかは微妙なのかなぁ・・・。
来月、ガンズ・アンド・ローゼズの来日ライヴに行くので、予習ってことで最近のライヴ映像の海賊版DVDをネットで注文していたのが届きました。アクセル・ローズはドレッドヘアを後ろでしばって昔とは雰囲気は違っていましたが、ヴォーカルやアクションは全然変わってませんでした。ちょっと昔よりはふっくらしてましたけど(笑)あの攻撃的なアクセルの煽りを生で観られるのが楽しみです。
一緒に、レッド・ツェッペリンの75年アールズコート最終日の映像DVDも注文しました。オフィシャルDVDでは一部観られてたんですけど、こうやって伝説のライヴの全況が観られるのは嬉しいことです。でも、このツェッペリン・・・毎回4時間近いライヴしてたんですから凄いですよね。曲よってはその日の気分で7分程度の曲を40分以上も演奏したりとか・・・今のバンドってそういう即興的な演奏って少なくなりましたね。
金土と遊びすぎたせいか、今日日曜日はほぼ1日寝転がって過ごしました(笑)届いたDVDを観たり、ミスドを食ったりして(笑)抹茶チョコオールドファッションって初めて食べました。美味しかったです~。あぁ、また太ってしまう・・・最近計ってないけど、血糖値大丈夫だろうか(^^;
PJ・・・黄色なバッヂつけてましたな。一番先に目がいきましたよ(笑)スマイルな目が逆十字のやつ・・・同じの持ってますが自分もお気に入りですよ、あれ。でも、またオクで高い値段とか付いちゃうんだろうなぁ。
hydeはお疲れなのかなとちょっと思いましたが、まぁ、レコ中(?)の出演だったから仕方ないのかなとは思うけど。ちょっとだったけどレボレボとのトークがあって良かったです。でも、あの2曲がPJ最後っていうのはなぁ・・・。欲を言えば、最後にブルーリー演って初出演の時のリベンジを果たして欲しかったです。ラルク後の森口博子が懐かしかったですね。一緒に変な踊りやらされてたよなぁ(笑)
リーダーのライヴトークは、ソロ出演なのにラルクレコ中ってことで、魂ここにあらずってところがリーダーらしくてわかりやすくて面白かったです(笑)シングルはまだ買ってませんが・・・というか、買うのか自分?(笑)
まぁ、何かきっかけがあったら買うとは思いますが、今んところどうなるかわかりません。なんせ、TETSU69のアルバムも2回しか聴いてないですから(笑)
明日は「さくらん」観てきます~楽しみだなぁ~。ついでに黄色バッヂもまた買ってこようかな・・・(笑)
↑・・・ってのがあったみたいですね。昔、一旦放送を終了したことがあって、その最終話ってのが存在するらしいです。自分には記憶が無いので真相は定かではないんですけど。こういうストーリーらしいです。
カツオが町内会の抽選会で一家揃ってのハワイ旅行を引き当てて、一家大喜びでハワイに出かけたのですが、途中で飛行機事故に遭って海に墜落してしまう。海に沈んだサザエさんたちは、それぞれサザエさんはさざえに、カツオは鰹に、タラちゃんは鱈に・・・と海に住む生物に姿を変えて暮らしたとさ。
・・・てな感じのストーリーらしいです。
なんかファンタジックな話だけど、悲しい話ですよね・・・。まぁ、真相は別として、これはこれで面白いと思います。サザエさんって、「えっ!」っていうことが多かったりします。フネさんは後妻で、サザエさんとは実の親子じゃない・・・とか、波平さんは双子だった・・・とか。なんせ、原作は戦前から始まっていますから、いろんなことがあるもんですねぇ~。でも、TVシリーズは何かがない限りず~と続いていくと思います。タラちゃんはいつまでも小学校に行けないし、波平さんは定年退職を迎えることができない(笑)きっといつかは波平さんを追い越して自分が定年退職してしまうんだと思います( ̄m ̄〃)ぷぷっ
最近、初めてLion Headsを聴きました。Sakuraがギターしているバンドです。サウントはいかにもSakuraが陶酔している民族音楽の要素が随所にちりばめられていて面白いなと思いました。ただ、ヴォーカルが入ってくるとメロディがありきたりな感じのロックって感じで、ちょっとイマイチかなぁ・・と。唄い方もよくあるパターンで、耳馴染みはいいですけど個性はあまりありません。Sakuraのギターはなかなか弾けてます。でも、Sakuraにはギターよりやはりドラムが似合います。もういっそ、多重録音でパーカッションなタイコ叩きまくりの民族音楽丸出しのアルバムとか作ってくれたらいいなと思っています。まぁ、でも、Lion Headsみたいなサウンドも、やってみたかった音楽のスタイルの1つなのかなと思いました。