01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今日は昼にアンジュでランチして、それから加太海岸に行ってきました・・・寒かったですけどね。
まずは海岸沿いにある淡島神社で初詣(今頃・・・)しておみくじを引いてみたら「末吉」という微妙なのが出てしまいました(笑)んで、近くにある木におみくじをくくりつけようとしたら、もう少しで破れてしまうところでした・・・なんとかブラ下がってましたけど。今年も思いやられそうですよ・・・。
それから、HYDEが和歌山ライヴの翌日にアコギリハした時に「焼き貝食って」って言ってたので、淡島境内にある店で同じように焼き貝を食べました。サザエのツボ焼きです。多分をこれを食ったのかと思われます(笑)店は鳥居近くに3軒並んであるんですけど、とりあえず真ん中の店に入ってみました。店内には色んな人が色紙やら壁やらにサインやメッセージを書いていましたが、残念ながらHYDEバンドメンのはなかったです。貝の実を殻から出すのに四苦八苦しましたよ・・・コツがいりそうです。
それから甘酒も頂きました。冷えた体には暖かかったです。
それから、アコギリハをしたであろう小さな砂浜へ・・・
この辺のテトラに腰掛けてたのかなと思いながら、しばし加太の海を満喫しました。夏のある日にここでHYDEの歌声が響きわたったのかなと思うと感慨深いものがありました。
しばらく更新サボってました・・・(^^;ほとんど寝正月でしたね。休み明けに2日仕事に出たかと思えばまた3連休でしたしね。もう休みボケボケです。でも、また休日になるのが楽しみな日々(笑)
というわけで、時間がタップリあったのでラニバのDVDを観ました。結局、2日目のみの編集でしたね。出来れば2日分で編集してもらいたかったですけど、まっ、しょうがないですね。カットされた曲もかなりありましたし・・・2時間ではあんなもんですか。前半の初期曲が少ないという意見が多いですが、バランスとしてはあんなもんでしょう。「夏の憂鬱」やら「All Dead」なんか を入れてたら最近の曲なんか無くなってしまうからね。
でも、欲を言えばアンコールのインディーズセットは1曲くらい入れて欲しかったかな。白ドレス姿が無いのはちょっと残念です。「いばらの涙」の後いきなり2006年になってしまうのもねぇ~・・・。まぁ、改めて再確認できたのは、hydeのメイク濃すぎってのと、なるほど、teっちゃん5弦ベースってことですかね(笑)でも、kenちゃんは本当に上手くなりましたね。昔はかなりミスの多いギタリストだったのですが(笑)ソープ以後は飛躍的に上達したような気がします。やっぱり若い頃と違って音色に色気みたいなものが出てきましたしね・・・これってギタリストにとって大事なことですよ、うん。キュゥィィィィーーーン!と鳴らして女性の子宮に響くようになってこそ一流ですよ(笑)目指せマイケル・シェンカー!
全体の印象からいって、WOWOWの撮り方って好きですよ。復活ライヴにしろSence Of Time '94にしろね。スペースシャワーのは今イチ好きではないです。とにかく、ラニバのダイジェスト版ってことでは納得です。あとは、是非とも限定でもいいから2日分のノーカット映像をリリースしてほしいもんです。3月に出るDVD-BOXよりラニバのほうが欲しいですよ。
んで、映像ってことでついでに言うと、デペッシュ・モードのDVD全編ちゃんと観ましたが素晴らしいの一言です。ライヴ自体素晴らしいんですけど、映像がこれでもかっていうくらい凝っていて映像作品としても一流の出来になっています。映像はあまり凝らずにじっくりと観たいアーティストとかもありますが、デペッシュあたりはこれくらいうるさい映像が合ってます。
昨日、なにげなしにプロコル・ハルムのCDを引っぱり出して久しぶりに聴いてみました。「青い影」です。
そうしたら、若かりし頃の想い出が蘇ってきました。
高校生の時です・・・こんな自分でも彼女なるものがいまして楽しい日々を過ごしていました。彼女にこのアルバムをカセットに録音してあげたらとても気に入ってくれて、アルバムタイトルにもなっている「青い影」が大好きだったみたいです。それでね、このアルバム(当時はLP)をクリスマスにプレゼントしようと思って買って用意してたんです。「きっと喜ぶだろうなぁ~」って感じでウキウキ気分で。んで、12月の20日頃だったかな・・・彼女に会った時にいきなり「他に好きな人ができた」って言われて・・・THE ENDです。もう、その時にはその彼とクリスマスイヴに会う約束ができていたみたいで、それまでに別れたかったみたいでした。その日まで彼女は全然そんな素振りも見せないで普通だったのにね・・・自分もまだ若かったですからね。一番最初に女性の怖さを知った時でした。それから色々と怖い目には遭ってきましたけどね(笑)んでね、クリスマスイヴの夜にプレゼントするはずだったこのアルバムを独り寂しく聴いていました。「青い影」って、イントロのオルガンからして、もうなんとも寂しげな曲なんですよ・・・悲しげで儚くて・・・今聴いても胸に突き刺さる曲です。音楽って、聴くとその当時聴いた頃の記憶が鮮明に蘇ることってありますよね。写真を見るよりも鮮明に蘇ります。音楽ってすごいなって改めて感じました。
クリスマスの想い出といえば、APPLEに通っていた頃必ず12月の24か25日はお店に行くようにしていました。この日だけは、いつもの乾き物のおつまみの他にクリスマスケーキを出してくれたんです。お店の中にもツリーが飾られていて、クリスマスソングを唄ったりして・・・でも、ラルクの「I WISH」はカラオケなかったんですよねぇ~、一番クリスマスに唄いたい曲だったのに。APPLEの通信カラオケはラルクに関しては「風にきえないで」以降の曲しかなくて、そこがちょっと残念だったなぁ~。そうそう、お正月の最初の営業日には、hyママ手作りのおせち料理を小皿に分けてくれて出してもくれました。hydeもず~とこのおせちを食べてきたんだなぁ~って、よ~く味わって食べましたよ・・・美味しかったなぁ~・・・そういう心遣いもとても嬉しかった。
なんだかんだ言っても音楽っていいですよね。この記事のカテゴリーを「日常」にしたけど「音楽」のほうがよかったかな?(笑)