忍者ブログ
あっちゃんのどうでもええ日常を綴ったブログです
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/08 fdgdfh]
[10/10 baion]
[09/11 Yumi]
[08/27 Yumi]
[08/26 がじゅまる]
最新記事
(07/29)
(07/05)
(06/28)
(06/13)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あっちゃん
性別:
男性
趣味:
音楽や映画・・・etc
自己紹介:
Born in the WAKAYAMA
mail : polly@nnc.or.jp
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4eabdb68jpegまたまた中古CDショップで、Masters of Horror っていうのを見つけて買ってしまいました。完全なジャケ買い、タイトル買いです(笑)
調べてみると、アメリカのケーブルTVで放送されていたシリーズものみたいです。そのサントラってわけです。2枚組でけっこうボリュームあります。
ヘヴィ・ロック&ラウド系アーティストが1曲づつ提供していて、音だけ聴いていると別にホラーって感じでもないです。まぁ、でもヘヴィ・ロック&ラウド系の音ってホラーに合いますよね。
ところで先日買ったホラーのサントラ集CDですが、昨日の夜ちょうど車を運転しながら流していまして・・・照明が少なく寂しい道路のあたりで、また怖い曲がかかってたんです。もう怖いのなんのって(笑)
車でこれだけ怖いんですから、もう夜道を1人で、I Podのヘッドホンで聴きながら歩いてたらかな~り怖いでしょうね。もうこれだけでちょっとしたキモ試しですよ、こりゃ。

ラニバまであと一週間・・・そろそろ新幹線のチケでも買っとかないとね。今回は本当にどんなライヴになるのか全然わからないです。どんな曲をやってくれるかっていうのも期待度は増すばかりで、こういう気持ちはSSDの時以来ですよ。SSD初日の時も、オープニングでフェア・ウェルだった時は震えがきましたもん。
アンコールで羽根が舞う様が今から目に浮かんできます・・・エンヤのSEが流れる頃には幸せに包まれて会場を後にするんだろうなぁ~とか。本当に楽しみになってきました。
PR
カウンターが沢山回るのって嬉しいね。ブログを始めた頃の予想よりも沢山の人が来てるみたいで。
400番も超えたので、キリの良い666をゲットされた方に普段のお礼ってことで、なにかプレゼントしたいなぁと思っております。勿論、送付するので住所、氏名がバレても構わない方(笑)
666をゲットされた方は、プロフィールのところに書いているメルアドからお知らせ下さいね。あっ、キリ番ゲットを証明する添付ファイルも忘れないように~・・・カウンター部分を右クリックして保存したカウンター画像でも構わないし、画面を写メした画像でもいいですから。
勿論、普段はロムの方でも全然いいですから~どんどんゲット狙ってみて下さいね。品物は届いてからのお楽しみってことで・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ

Image1.jpg

この絵、かなりのお気に入りです。
なんか怪しい雰囲気が出ていてhydeの特徴をつかんでいますよね。
でも、貰い物の為どこの誰が書いたのかわからないんですよ・・・この人が描いた他のhydeの絵も見てみたいとは思うんですけど。
でも、この口にくわえているやつってなんですか?(笑)




なんか、ふと思ったんですけど、ラルクのPVで未だに発売または再放送がないのって、「White Feathers」と「the Fourth Avenue Cafe 」ですよね。
the Fourth のほうは、CDもちゃんとリリースされたんですからPVも出してもいいんじゃないかって思うんですけどねぇ~・・・。あっ、るろうに剣心のPVじゃなくて、CSかなんかで一度だけオンエアされたとかいう幻のPVのほうです。
メンバーのプライベート映像っぽい感じのものらしいんですけど。
でも、画質の悪いのでも全く出回ってないんで、本当にオンエアされたのか?って疑惑もありますが・・・。
今思えば、この間出たシングルCDに、初回盤のおまけでPVのDVDでも付けてくれりゃ良かったのにね。
あと、「White Feathers」は、昔ローカル番組でオンエアされてた「ノスタルジーの予感」っていう番組の中でPVが流れたことがあるけど、なかなか出来が良くてストーリー性のあるPVで好きです。
外国人少年が演じていたストーリー部分が、ラルクのメンバーのショットに替えられたバージョンもあるんだけど、適当に使い回しのショットを使っているだけなので、少年バージョンのほうが好きです。
そのPVが流れた回の「ノスタルジーの予感」のPVに繋がるまでの部分が、すでにストーリーの一部になってたりするので、もし発売する際には、出来ればその部分もあればいいですね。
もうすぐark、rayがDVD付きのスペシャル・エディションでリリースされるけど、もういっそTierraも「White Feathers」PV付きのスペシャル・エディションなんてどうですかね。キューンソニーさん?(笑)

img_tokyodome13.jpg

 
←アリーナブロックのイメージ・・・ラニバもこれに近いと思うが、
  責任は持てませんのであしあらず(笑)
    スタンド席はここでどうぞ↓
  http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/shisetu/seat.htm


どうも今回のチケは知り合い関係はスタンドが多い・・・自分も26日はスタンド・・・25日もアリーナだけどビミョ~な席っぽい。まだ中央あたりなのが救いだけど。
ドームだと、せいぜい肉眼で楽しめるのはBブロックかCブロックの中央あたりまでだと思うから本当にちゃんと楽しめる人って少ないよね。だからドームなんか大嫌い(笑)
某東京ドーム解説のサイトによると、「なぜかここで演るアーティストは、実力以上の回数をこなしたがる。1日でやめときゃいいのに2日やったり。なので、武道館に負けず劣らず チケットの相場が下がる会場。」・・・と書いてたけど、これってラルクにも当てはまるかも(毒殺)
どっちにしても、ドームなんて野球を楽しむところだよ~、音質のことなんて考えてくれてないし、ただ大勢の人数をブチ込んで手っ取り早く済まそうって会場。または、アーティストのステイタスを上げる為の会場。
「ドームを○分でソールドアウト」なんて、喜ぶのはアーティストサイドだけ。
まぁ、でも今回は記念のイベントだと思ってるんで許します(笑)15周年のアニバーサリーにふさわしいライヴにしてほしいもんです。遠くからわざわざ来る人も多いことだしね。
しかし・・・FCチケのデザイン・・・イチゴ(15)で蟻が10匹(ありがとう)って・・・考えたのはダジャレ好きの和田勉(べん)か、ディヴ・スペクターあたりとちゃうか?( ̄m ̄〃)ぷぷっ

B0000088XG.01._SS500_SCMZZZZZZZ_V1056641282_.jpg中古CDショップで見つけました。ホラー映画のサントラ曲ばかりを集めたCDです。
こういうのってなかなかありそうでないので見つけた時は嬉しかったですね。
店長とは気安いので、まだ店頭には並んでいない未整理のダンボール箱の中から見つけました(笑)
でも、こういうのってあまり需要がないのか、店長はタダでくれました・・・ラッキー!
内容は、エクソシストやらオーメン、アダムスファミリー、ヘルレイザー、13日の金曜日、フロム・ザ・ダーク・サイド・ザ・ムービー・・・などなど。
もっとおどろおどろしいのばっかりかと思いきや、案外繊細できれいな曲が多かったですね。でも、静かな曲調からいきなり「ジャジャジャン!」とか鳴って驚いたり・・・面白いです。 hydeも欲しいんとちゃうかなぁ~これ(笑)

アンジュでランチしてたら、2人組のお客さんから「和歌山GATEのライヴに来てましたよね?」って言われて話してみると、その中の1人がなんと同じ町内だったことが判明。そういう身近なファンの人って会ったことがなかったのでなんか嬉しかったです。案外いるもんなんですねぇ。
でも、よく「ライヴ会場でお見かけしたことあります」って言われます。やっぱり目立つんでしょうねぇ~(笑)
APPLEに行ってた時でもそうなんですけど、こういう場所でファンの人に会ったりするのも楽しかったりします。
初対面なのに話してみると、どっかのサイトやhydeistで知り合いだったり・・・「おーー!」ってこともあります。
ファン同志ってなんか繋がってたりするんですよねぇ~不思議。

・・・なんか、上記CDをアマゾンサイトで検索してたら、もう廃盤になっていて、中古価格が6300円とか9800円になってるよ~・・・なんか得したような感じ(笑)

≪ Back   Next ≫

[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

Copyright c Talk Is Cheap。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]