「ANGEL TRIP」音源とPV見ましたが、皆さん言ってるみたいに爽やかな曲でしたね。
アメリカンな雰囲気の曲でした。でも自分的には好みの曲ではないです(笑)軽すぎてちょっとね・・・まっ、これから夏に向けては合いそうですけど。
PVはHYDEはしゃぎすぎ、メイク濃すぎ(笑)これも夏っぽい仕上がりでしたね。
前シングルと、DEVILとANGELの対比を狙ったのかなとは思いますけど。どちらの曲も今度のアルバムには収録されるわけで・・・バラエティに富んだアルバムにはなりそうです。
VAMPSが関西の番組「ten!」に出てたのは知らなかった・・・you tube http://www.youtube.com/watch?v=wzyYZynrghc で見たけど結構長い時間出てて楽しかった。HYDEが円広志のアルバムを持っているという話をしていて、「お前を抱けない夜」の一節を唄ってた(笑)こんな曲、HYDE世代の関西人しか知らないでしょって(笑)まっ、自分もカラオケで唄ったことありますけど(笑)
昨日のランチは天使な店で食べて、夕食は王将で食べたんですけど大人げないバカップル(40代くらいの夫婦?)を見ました。
もう10時を過ぎた頃、ラストオーダーも終わりレジで支払いをしていたら、このバカップルが入店してきました。
店員が「すみません、もうラストオーダーが終了しましたので」と言ってるのに女のほうが、「じゃ、どれだったら食べられるん?」って詰め寄ってました。アホです・・・。
店員が「申し訳けありません、また今度よろしくお願いします」って言ったら男のほうが、「もう来~へんわアホ」って捨てゼリフを残して帰っていきました。アホはお前のほうやっ!(笑)
こんな客は店としては大迷惑ですね・・・ちょっと酒も入っているみたいでした。運転もしてきてるのに(^^;
いろんな人が世の中にはいるもんです。
んで、途中昼間にブックオフやら中古専門店やらをまわってCDを数枚買ってきました。
「AC/DC アイアンマン2」 映画のアイアンマン2のサウンドトラックです。
AC/DCは長い歴史の中で1枚もベストアルバムを出してないんですが、これは実質的なベストアルバムになっています。特典のDVDもライヴ映像などがたっぷりと入ってるし、AC/DCのファンは買いですね。
「毛皮のマリーズ Gloomy」 最近メジャーデビューアルバムも出したバンドのインディーズ最後のアルバムです。すごく良いアルバムです。これぞ日本のロックって感じで内容は濃いです。サイケデリックな雰囲気が全体に漂っていて古いロックファンも楽しめると思います。
「BUMP OF CHICKEN ユグドラシル」 このアルバムはバンプの中では一番良いアルバムだと思っていたので買いました。アコースティックな曲が多いけど名曲が多いです。
「聖飢魔Ⅱ 入門聖典 THE BEST OF THE WORST」 全時代のベスト盤です。聖飢魔Ⅱってメタルって思われがちですけど、けっこうポップだし奇麗なバラードも多かったりします。見た目はアレなんでキワモノに見られますけどやってる音楽はちゃんとしてます。
「UVER world Neo SOUND BEST」 ウーバーファンからすれば中途半端なベストらしいですけど、けっこう楽しめる内容です。ミクスチャーバンドなのに国内でこれだけ受け入れられてるって珍しいですよね。
しかし・・・こう見ると相変わらずバラバラですな・・・まぁ、自分は音楽に関してはかなり雑食なんで(笑)
直感的に良いなと思ったものは聴きます。まっ、音楽ってそんな感じで聴いていけばいいんじゃないかなぁ~と思います。
あ~そうそう、それとブックオフの250円コーナーに、「DUNE」~「HEART」までの5枚のアルバムが全部帯付きであったので思わず買っちゃいました。
全部で1250円だし、サブとして持っていてもいいし誰かにあげてもいいかなって思って。
「DUNE」と「Tierra」はキズもなくてすごく奇麗でしたね・・・これで250円?みたいな。
「heavenly」と「True」は若干のキズはあったけど、初回カラーピクチャー盤でした。
今の初回盤みたいに、スリーブケースに入っていたりDVD付きだったりみたいなのはこの頃にはなくて、ラルクの場合カラーピクチャーレーベルかモノクロかの違いだけなので、ブックオフとかでは同じ扱いなんでしょうね。けっこうこういうのが潜んでいるかも知れません。