忍者ブログ
あっちゃんのどうでもええ日常を綴ったブログです
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/08 fdgdfh]
[10/10 baion]
[09/11 Yumi]
[08/27 Yumi]
[08/26 がじゅまる]
最新記事
(07/29)
(07/05)
(06/28)
(06/13)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あっちゃん
性別:
男性
趣味:
音楽や映画・・・etc
自己紹介:
Born in the WAKAYAMA
mail : polly@nnc.or.jp
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか、曲名でありそうな感じなタイトルですけど(笑)今日はすごい嵐でしたねぇ~・・・なんでも、春一番だったそうで。春一番と聞いて思い浮かぶのがキャンディーズ・・・やっぱ、古い人間です(笑)
職場では義理だらけのチョコをいただきましたよ~、でも義理でもいただけるのは嬉しいもんです。ドールオーナーの静かな人からも送られてきました。ありがとねぇ~!高級なチョコなんで味わっていただきますよ(笑)
でも、バレンタインデーといえば毎年耳にするのが、国生さゆりの「バレンタインデー・キッス」ですねぇ~。なんでも、今年2007年バージョンが出たそうで・・・。クリスマスソングは世の中には沢山あるのに、バレンタインデーソングって無いのが不思議。ジーザス・クライストに関係ない曲でもないですから、どうですか、HYDEさん?たまにはちょっと甘いラヴソングでも・・・(笑)
伊藤由奈の「HEART」というアルバムを買ってみました。この人唄上手いですよねぇ~・・・んで、なにげにタイプです(笑)日本人離れした顔つきとか、肌の質感とか好きです。唇のツヤツヤしたところもいいですなぁ~・・・って、なんか、エロオヤジ全開ですが(笑)

んで、この間「HYDEのフェイバリットなアーティスト達(洋楽編)」のところで、yu-riさんからの指摘で「カルトとミッションも~~!」ってことなので追加しておきます。

eb7a3ea1jpeg「ザ・カルト / エレクトリック」

yu-riさんは、この前作の「LOVE」を挙げられていましたが、僕はこのアルバムが好きです。・・・というか、カルトでは一番とっつきやすいアルバムではないかと思います。ストレートなハードロックに近いですが、このバンドのギターの音とかを聴いているとHYDEの「FAITH」にも通じるものがあると思います。イアンのヴォーカルはカッコイイです。HYDEが好きだと言ってたのもよくわかります。次に紹介しているミッションよりはカルトのほうが聴きやすいかな。ステッペン・ウルフの「ボーン・トゥ・ビー・ワイルド」のカバーがかっこいいです。

 
a6488511jpeg「ザ・ミッション  / アンソロジー~ザ・フォノグラム・イヤーズ」
本当はオリジナルアルバムの「チルドレン」を紹介したかったのですが、どうも廃盤のようで・・・ミッションのアルバムはことごとく廃盤このようです。
なので、仕方なくというかこのベスト盤です。いや、ベスト盤ですが悪くありません。「チルドレン」からの曲も何曲か含まれていますしね。多分、一番良い時期の初期ミッションを凝縮していますからね。3コードのみの曲があったり、ほとんどギターリフだけで出来ている曲があったりとシンプルですがクセの強い曲が多いのが特徴です。確か、このミッションの元ドラマーが「FAITH」のレコーディングに参加していたと思います。あと、他にもミッションというバンドがあるので間違わないように・・・「THE MISSION U.K」ですので。

PR

今日、ちょっと早いけどチョコをいただきました。バレンタインにはまだちょっと早いけど、いただけるのは嬉しいです。ありがとうねぇ~Mさん!これで一週間くらいは元気で頑張れそうです(笑)
でも、チョコは昔はそんなに種類なかったのに今は色んな種類あるよねぇ~・・・しかも良いカカオ豆を使っているのか微妙に味が違うのが凄いね。んで、最近は女性が女性の友達にプレゼントするっていう「友チョコ」なるものがあるらしいね。「義理チョコ」はあげなくちゃいけないし「友チョコ」まであげなくちゃいけないし・・・女性ってこの時期大変ですなぁ~。

今日は天使な店でランチをしてきました。今日のおまかせランチのメインは鶏だったんですけど、隠しメニューのロールキャベツを出していただきました。美味しかったなぁ~。ディナーに行った時に、たまたまお店が暇な時とかは、料理はマスターにおまかせにすると、メニューにはない変わった料理を出していただけることがあるんです。ビーフシチューとか、冷製タラコクリームパスタなんかはめっちゃ美味しかったなぁ・・・。

夕方からは中古CDショップ巡りをして何枚かゲットしてきました。基本的には中古CDは帯付き美品のものを買うことにしています。結局3店まわって4枚をゲットしてきました。
今日はなぜかベストものが多かったです。シン・リジーのベスト、スコーピオンズのベスト、バウハウスのベスト・・・そして、邦楽では唯一、シュガーベイブのソングス(これは名盤です。山下達郎と大貫妙子が在籍していたバンドでプロデュースは大瀧詠一という豪華さ)・・・この4枚です。
バウハウスは、ちょうど数日前にこのブログの「HYDEのフェイバリットなアーティスト達(洋楽編)」のコメントでyu-riさんが書いてくれていたのを思い出し、偶然見つけたので即買いました。値段もすごく安かったんです(笑)実はこのメンバーのピーター・マーフィーのアルバムは聴いたことがあったんですけど、まだバウハウスは聴いてなかったのでちょうど良かったです。デヴィッド・ボウイのジギー・スターダストのカバー曲も収録されてましたなぁ。今宵はゴスに浸ってみます(笑)ゴス系のロックってハマるとしばらくこういうのばっかり聴いてしまう傾向があって・・・困ったなぁ・・・(笑)まぁ、その後にシュガー・ベイブとか聴くと現実に戻されるかな。

 【サンパウロ6日時事】静岡県浜松市で1999年7月、高校2年の落合真弓さん=当時(16)=がひき逃げされ死亡した事故で、日本政府からの代理処罰(国外犯処罰)要請を受けブラジル・サンパウロ州検察庁が交通(業務上)過失致死と救護義務違反の罪で在宅起訴した日系人ヒガキ・ミルトン・ノボル被告(31)の初公判が6日午後(日本時間7日未明)、サンパウロ市南部の州地裁ジャバクアラ支部で開かれた。同被告はひき逃げの事実を認め「差別が頭に浮かび、怖くなって逃げた」と述べた。
 日本からの代理処罰要請に基づき、ブラジルで裁判が開かれるのは初めて。

・・・というニュースをテレビで見てて頭きた!!
こいつは、ひき逃げした後すぐにブラジルに逃げ帰って普通に今まで生活してたんだよね・・・以前にもニュース番組でこいつを追いかけてブラジルの自宅まで取材してたりしたけど、謝罪をするどころか取材に来たTV局を玄関払いしてた。うまくいけば何のお咎めもなくそのまんま逃げ切ろうと思ってたんだろうけどね。
今日、初公判の後こいつが記者会見してたけど、「ひき逃げした事実は認めるけど、私は無実だ」とか、「償う気はない」とか「犯罪者扱いしないでくれ」・・・いけしゃあしゃあと、まぁ・・・。どっちみち国内で裁かれたとしても5年程度の懲役で済むんだろうけど、こんなこと言われた親の気持ちってどうなんだろうね。今日、このことでかなりムカムカきました。
外国で犯罪を犯しても、自国に帰ってしまえば逃げ勝ちみたいなのってなんなんだろうね。結局、日本側からの要請でブラジル側もやっとこさ重い腰を上げたんだけど、この7年近い間犯人はのうのうと家族揃って暮らしてたんだからね。こんな法律もなんか納得いかないよなぁ~・・・。

あと、もうひとつアタマきたこと・・・某逆十字な店のものをよくオクに出して稼いでいる奴がいる。他県とかならともかく和歌山人ときたもんだ。「どうだい、欲しいんでしょ?でも遠いから来られないんでしょ?俺(私)が買ってきて高く売ってあげるよ。」みたいなこと言ってほくそ笑んでるのが見えてくるようでね・・・まだオリジナルを売っているならともかく、オリじゃないのまでお店のタグが付いてるというだけで高く売ってるのってどうよ?

先日、和歌山市内にある「レモネード・カフェ」という店に行ってきました。
以前から気になる店ではあったんですけどね・・・外観からして、hideファンが経営してそうだなぁ~と思っていたので。hideは国内のアーティストでは好きです。X JAPANはそんなに好きというほどでもなかったのですが、ソロ活動のhideのラウドな音楽性とメッセージ性のある歌詞が好きだったりします。
お店はhideと生前交流があった真由子さんの両親が経営者らしいです。真由子さんといえば、hideのドキュメントなんかで、難病の真由子さんをhideが見舞ったことから始まった心温まる交流・・・みたいなので覚えておられる方もいるかと思います。hideが亡くなった時も病院に駆けつける真由子さんをワイドショーなんかで流していたりもしました。その頃は確か中学生くらいで、あ~和歌山の子なんだなぁ~と思って見たりしていました。
1年半ほど前に「娘が喜ぶことをして一緒にいよう」ということでお店を始めたらしいです。店のショーウィンドウもhide関連のもので飾っていて、店内も1Fと2Fがあり、hideのギターやら衣装やらが飾ってありました。
メニューを見てとりあえず食べてみたのが、hideが大好きだったというドライカレー(レシピにしたがって再現したものだそうです)を食べました。そんなに辛くなくまろやかな味でしたね。大盛りを注文したのですが、それでも自分にはもの足りなかったです(笑)あとは、レモネードということで、レモンを使ったケーキなんかがお薦めのようでした。んで、食べ終わってから、トイレに行こうとして店の奥のほうに歩いて行ったら、車椅子に座った真由子さん本人がいてビックリでした。もう25歳らしいのですが、見た目は昔のまんまって感じでした。hideをモデルにした真由子さんが描いたイラストがお店のキャラクターになっていて、Tシャツやら色んなグッズも販売されていました。ホームページもちゃんとあって、BBSでは真由子さんがお店を訪れて書き込みしたお客さんに、1つ1つお礼の返事をしていて、体が悪いのにちゃんとお店のために自分ができることをしているなぁ~と思いました。やはり全国からhideのファンの人が訪れているみたいで、hideミュージアムが閉館した今、ある意味でhideの聖地の1つになっているのかも知れないですね。hide with Spread Breaverのメンバーもお店を訪れたことがあるみたいで、KAZも来たことがあるんだろうか・・・と思ってしまった(笑)
和歌山ってHYDEファンが訪れる場所なのかなぁ~と思っていたけど、もしHYDEもhideも両方好きな人にとってはたまらない場所なのかも知れないですね(笑)

レモネード・カフェのサイト↓
http://www.lemoned-cafe.com/

a778fb8cjpegオールヌードです・・・ヘア無し(笑)生後六ヶ月の頃らしいです。モノクロ写真ってところがいかにも古いって感じですね。最初は何かで支えて写すつもりだったらしいのですが、手を離してみると大丈夫みたいだったので「今だっ!」って感じで撮影したらしいです。この直後にコテッと転んだらしいですけど(笑)
変な前フリでしたが、今月の1月17日は誕生日になります。でも、阪神大震災以来あまり喜べない日になってしまいました。同じ日にああいう悲惨な事が起こると素直にはお祝いできなくなってしまいましたね・・・。
でも、誕生日っていうのは他人からお祝いしてもらうっていうよりも、自分を産んでくれた両親に感謝する日なんだなぁ~と思うようになりました。
僕の母はこの12年前に死産を経験していて、それ以後子供ができずに40歳近くになり子供はほとんど諦めていたらしいです。でも、どうしても子供が欲しい両親は、身寄りのいない子供がいる私設まで行って引き取って自分たちの子供として育てようということまで考えていたみたいで、それがほとんど決まりかけている時に僕ができたみたいです。両親よりも周りの親戚が大喜びだったみたいで、生まれた日には病院に大勢の親戚の人達が集まっていたらしいです。その日は和歌山では珍しく雪が降っていたらしいです。
今年の17日も両親に感謝したいと思っています。

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

Copyright c Talk Is Cheap。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]